2018年 11月 15日
輝く白樺に感動しましたがそれは五感で捉えた素晴らしさ。 ファインダーを通して目だけで白樺の美しさを捉え表現するのは至難の技でありました。 今頃分かりました。 あの感動は伝わらない!未熟です。 そんな画像です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真の出来はともかく秋の八千穂高原を満喫、素晴らしい旅行でした。 走行中の車の前を鹿が横切って、冷や汗。 妹を国道で待たせて 大石川上流の沢で暗い時間まで撮影してたとき 状況を把握できない妹は沢まで降りて大きな声で名を呼んだらしいが反応なし。 沢の流れにある岩がわたしのカメラバッグに見えたりして途方にくれてたようです。 申し訳ない。 1回目が4泊、2回目が3泊 ご一緒してくださった 友よ、妹よありがとう。
by yutorie2
| 2018-11-15 18:57
| 八千穂高原
|
Comments(2)
山道を歩いていて、突然と視界がひらけ滝が見える・・・
同じように突然と白い幹が現れる・・・ んー 動きの中での感動を写し止める、というのは難易度が高いですね。 それこそ組写真ですかね・・・? それかモデルを使って、幻想的に白を誇張して仕上げるか・・・? 運動会で、写真ではなく実際に走ってる子供を見て感動するのと、一緒かもわかりませんね^^;
Like
> tatuotoko0406さん
海辺の波のキラキラも キ、ラ、キ、ラの4枚組み写真でしか撮れません。 >幻想的に白を誇張して仕上げるか・・・ これこそ望むところの課題です。 ともかく5回もUPして長旅の自己満足記録写真は撮れました。 GRも欲しいしブレッソンは素晴らしいと・・・など夢のようなことを思っています。 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
一人歩き
以前の記事
フォロー中のブログ
こんちは!のんちゃんです コバチャンのBLOG 動物園のど! ネイチャーギャラリー ハチミツの海を渡る風の音 イーハトーブ・ガーデン 気ままにデジカメ散歩 Witch’s Diary 生きる。撮る。 司法書士 行政書士の青空さんぽ ありがとうはまほ(う)のことば Fabrikoのカルトナ... 球のブログ跡地(移転作業中) 煙猿のSlowLife 四季の色♪~こころに写し... 食すてふ ~ 美味! つ... 夕陽に魅せられて・・・ 花は桜木、 ゆるりとした暮らしの中で yohira's pho... BobのCamera The Gate of ... Lovely Poodle おやじ日記 シャドーボックス作品集 静かな時間 活花生活(2) 四季の写ろい 元気ばばの青春日記 気持... 拙者の写真修行小屋 私2 檸檬のつぶやきⅡ 標高1300mの山小屋で 高原に行きたい 日々の生活 ネイチャーギャラリー2 最新のコメント
カテゴリ
はじめまして 木の実のリース 春 スパイスリース 過去リース 花 取材 リース お知らせ 八千穂高原 東京で 小諸 横浜 秋 信州の山 yutorieの庭 軽井沢植物園 野鳥 新年 行事 散歩 冬 信州 撮影会 須磨離宮公園 自宅 水族館 神戸 動物園 大阪 京都 夜景 夏 大阪 植物観察会 最新のトラックバック
タグ
EOS7DMarkⅡ(27)
SIGMA18-300(12) CANON MACROEF100mm(3) EF70-200 f2.8L USM(2) SIGMA 24mm F1.8DG(2) 木の実のリース(1) 春(1) スパイスリース(1) SIGMA EX DG 50mm1.4(1) SIGMA 50mm(1) SIGMA 24mm(1) SIGMA 17-70 2.8-4.5(1) MACROEF100mm(1) EOSR(1) CANON MACRO100mm(1) 最新の記事
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||